よく噛める『インプラント治療』とは
従来の入れ歯治療やブリッジなどと比べて安定性に優れています。
また、使用する人工歯はセラミック製のため、天然歯と同じような白さと透明感があり、治療後に口元の美しさも整えることができます。
失った歯を補う治療法の比較
インプラント
メリット
- 周りの歯に負担がかからない
- 違和感なく噛める
- 硬いものを噛める
- 美しい口元に仕上がる
- 取り外す必要がない
デメリット
- 他の治療法と比べて治療費が高い
- 治療期間が比較的長い
- ケアをしなければインプラント周囲炎になる恐れがある
入れ歯
メリット
- 治療期間が比較的短い
- 保険適用の入れ歯なら治療費を抑えられる
デメリット
- 噛む力が比較的弱い
- クラスプをかけた歯に負担がかかる
- 総入れ歯は口全体を覆うため食べ物の温度や味がわかりにくくなる
- 合わない入れ歯を使うと痛みや噛みづらさが出る
ブリッジ
メリット
- 固定式のため外れる心配がない
- 保険適用の素材を選ぶことでコストを抑えられる
- 手術の必要がない
デメリット
- 両隣の歯を削って土台にする必要がある
- 保険適用のブリッジは銀歯とレジンのため審美性に欠ける
- ブリッジと歯茎の間に食べかすが詰まりやすくむし歯や歯周病になりやすい
『インプラント周囲炎』とは
当院の院長は日本歯周病学会の認定医でもありますので、周囲炎の予防も行っておりますのでご安心ください。
治療後は必ずメンテナンスを行いましょう!
セルフケア
ただし、適切な方法で歯磨きができていなければ、インプラント周囲炎のリスクが高まります。
定期健診
定期健診で歯のメンテナンスを受けると共に、ブラッシング指導で歯磨きの質を高めることで、インプラント周囲炎のリスクを抑えられます。
また、歯のメンテナンスでは歯垢や歯石を徹底的に取り除き、歯の状態をリセットできることもメリットです。その他、インプラントに問題が起きていないか顎の骨を審査し、必要に応じて調整・処置、指導を行います。
禁煙
喫煙は、インプラント周囲炎のリスクを高めることがわかっています。
喫煙者の方は、禁煙外来を利用して喫煙をやめることを目指しましょう。